「社員を育てる」(前編)
ニュース&トピックスパブリックカレッジスクール中小企業コンサルティング | 2016年1月27日
「社員を育てる」(前編)
本日は、上の人から依頼事をするとき、頼み方ひとつで受け止め方が違ってくるというお話しをします。
以下は、先輩と後輩のやり取りです。
先輩A 「B君、本当は俺がしないといけないんだけど、この商品を梱包して出荷しておいてくれないかな?すぐに商談に出なければならないんだ」
後輩B 「はいわかりました。いいですよ」
そして、先輩AはB君へ梱包の方法を説明し、それから急いで出かけていきました。
~数時間後~
先輩A 「B君、さっきはありがとう。助かったよ。お礼にこれでも飲んでよ」
とB君にコーヒーを渡しました。
さらに数時間後、このやり取りを見ていた別の先輩Cが、B君に話しかけてきました。
先輩C 「B君、この商品を梱包しておいてくれないかな?」
後輩B 「はいわかりました」
先輩C 「はい、120円、これでやってくれるんでしょ。頼んだよ」
後輩B 「・・・」
そして先輩Cはそのまま行ってしまいました。
皆様、このふたつのやりとりを読まれて、どうお感じになられましたか?
一見よく似たやり取りですが、B君の受け止め方は明らかに違います。皆様も二つのやり取りを違うものとして受け止めたはずです。
一体この二つは何が違ったのでしょうか?
詳しい説明は明日に(#^^#)