「働く意味」
ニュース&トピックス中小企業コンサルティング | 2016年4月6日
「働く意味」
自分が仕事においてどんな価値観を求めているのか、「大切にする価値観」をはっきりさせておくことは「働く意味」を見いだす上でとても役に立ちます。
この価値観は時間が経てば変化していくのが普通なので、時折見直してみることも必要です。
例えば、20代の若いうちは社会的交流性や冒険を追い求め、30〜40代になると経済的報酬や能力の活用を意識し、50〜60代になって来ると愛他性や環境に目を向けるなどがよく見られる傾向です。
「働く意味」を見出したいなら、お金を稼ぐだけの単なる労働を越え、仕事そのものから大きな喜びや充実感を得られるものに変えていきましょう!
「働く意味」とは「働くことでしか味わうことのできない人生の充実感を味わうためであり、そしてそれは求めるものでなく自分で創っていくもの」なのです。
「働く」とは人間の本能であり、生き甲斐です!
そして、「仕事」とは「お金を得る手段」であると同時に「大切にする価値観」を経験する機会ということになるのではないでしょうか。