「長月」
ニュース&トピックスパブリックカレッジスクール | 2016年9月16日
「長月」
9月の別名は長月(ながつき)ですね。
長月の由来は「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力です。
「秋茄子は嫁に食わすな」
といわれるほど、ナスのおいしい季節です。
旬の食材にはその季節に体が求めている栄養素が豊富に含まれています。
秋に収穫期を迎える根菜類は、体のエネルギー源となる糖質を多く含み、体を温める効果が高いのが特徴。
夏バテで胃が弱っていると感じたら、ネバネバ食材のサトイモやヤマノイモなどを摂取し、胃の粘膜を保護しましょう。タンパク質の消化吸収をサポートする働きもあるので、体力アップに役立ちますよ!
